疑問その2.
ソフトの発注数ってどうやって決めてるの?

つめこ「…品切れ…。ゲーム屋さんなのに発売日にソフトが無いってどういうことさ!(ガンギレ)

おしょ〜 「……めんぼくない

つめこ 「っつーか、ゲームソフトの入荷数ってどんな風に決めてるのよ?

おしょ〜 「ふむ。通常、初回の発注は発売月の2月前に行われる。だから9月発売のソフトなら、7月に発注となる。数は基本的に過去データ、店長の意見、メーカーの提案数などさまざまな要素を加味して決定する。
つめこ 「…なんかビジネスライクだね。もうちょっとほら、ロマンとか夢とかさー、そんなんないの?
おしょ〜 「無くはないぞ。マイナーソフトでも売れると思ったら大プッシュ! することもあるぞ。戦国ホニャララとかホニャララ番長とかはそうだった。
つめこ 「へぇぇ。けどそれってある意味賭けじゃないの?
おしょ〜 「面白いソフトを発掘してユーザーに知らせてあげることはゲーム専門店の使命!売り切れるよりは余らせる方向で!
つめこ 「でも私が買おうと思ったソフトが売り切れてたけど?
おしょ〜 「それは…めんぼくない。神ではないので発注を読み間違えることは結構ある…かも…。でもベストを尽くしてるので…なんとか…ご勘弁を…ぐふっ(吐血)

つめこ 「あ、死んだ?
Copyright(C)2006
AZ,INC